ゆり組さんのお食事
2021.02.19
今日はゆり組さん(1歳児)のお食事の様子を紹介します!
みんなが大好きな給食♡
早速、いっただきまーす(^^)

食事前後の、いただきます。ごちそうさまでした。のご挨拶をします(^^)/

1歳児クラスのお食事の量はこのくらいです☆

スプーンは下持ちか、鉛筆持ちで持ちます。
お絵描きをするときもこの持ち方ですると、とっても上手に描けるんです♪また、年長さんになるとお箸を使うのでスムーズに使えるよう、1歳児クラスからスプーンの持ち方を教えています!


お皿や、お椀も持って食べることができるように小さいものを使っています。持って食べることで食べこぼし対策にもなり、自分で集めて食べることもできます(^ ^)

全部食べ終わると、おかわりしたい子は
何をおかわりしたいか主張してくれます!
苦手なものがあった時などは、一口食べてみよう!一口食べたらデザート食べよう!と、誘ってみます。頑張って食べた後はたくさん褒めてあげて、苦手を克服できるように支援しています(*^^*)
英語教室☆
2021.02.04
日中は暖かく、桜がキレイに咲いてますね〜(*^^*)今日は、さくらぐみ(3歳児)の英語教室の様子を紹介します!
まずは、自己紹介から(^^)
マイネームイズ ○○○!恥ずかしがらずに言えました♡

お次は、ジェスチャーゲーム!先生からお題をもらい、ジェスチャーを見て英語で答えます☆皆んな大正解ー!!パチパチ!!

最後は数を数えてみよう(^ ^)
みんなで、ワン、ツー、スリー・・・と数えていきます。
さぁ〜!いくつまで数えられるかな⁉︎
おうちで聞いてみて下さいね☆

節分豆まき会!
2021.02.02
今日は節分の日!という事で、豆まき会をしました(*^^*)前日から「鬼怖い〜!!」と言っていた子ども達・・・果たして勇気を出して鬼をやっつける事ができたのでしょうか⁉︎


鬼に驚いて、泣いてしまう子ども達・・・

勇気を出して!「おには〜そと!ふくは〜うち!」悪さをする鬼に豆をまきます!!

大きいクラスのお友達は、鬼なんか怖くない!!と勇敢に向かっていきます!!

赤鬼・青鬼が逃げていったので、な、な、なんと!ボス鬼の登場!!それでも負けずに
「おには〜そと!ふくは〜うち!」

最後は福の神様が悪い鬼を、良い鬼にしてくれました♪みんなの健康と健やかな成長を願い、悪い鬼を追い出すことが出来ました(^-^)

アーカイブ
- 2025年03月(15)
- 2025年02月(20)
- 2025年01月(25)
- 2024年12月(20)
- 2024年11月(26)
- 2024年10月(26)
- 2024年09月(22)
- 2024年08月(23)
- 2024年07月(27)
- 2024年06月(19)
- 2024年05月(23)
- 2024年04月(22)
- 2024年03月(9)
- 2024年02月(4)
- 2024年01月(8)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(21)
- 2023年10月(24)
- 2023年09月(28)
- 2023年08月(21)
- 2023年07月(26)
- 2023年06月(24)
- 2023年05月(23)
- 2023年04月(24)
- 2023年03月(28)
- 2023年02月(36)
- 2023年01月(32)
- 2022年12月(27)
- 2022年11月(35)
- 2022年10月(33)
- 2022年09月(20)
- 2022年08月(26)
- 2022年07月(33)
- 2022年06月(43)
- 2022年05月(35)
- 2022年04月(31)
- 2022年03月(30)
- 2022年02月(6)
- 2022年01月(12)
- 2021年12月(46)
- 2021年11月(57)
- 2021年10月(63)
- 2021年08月(12)
- 2021年07月(52)
- 2021年06月(37)
- 2021年05月(43)
- 2021年04月(36)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(3)
- 2021年01月(3)
- 園の住所
- 〒901-0244
沖縄県豊見城市宜保3丁目4番地6 - TEL
- 098-856-3588
- FAX
- 098-856-0221